html5とCSS3による装飾サンプル
html5とCSS3のサンプルの実用的なものがたくさんあります。
その一部をランダムに表示しています。 詳しくは サンプルページへどうぞ
-
>>テキストに影をつける(5) テキストに装飾
サンプルテキスト ABCDEFG
※ テキストに影をつけて縁取りのようにすることができます。
文字間をすこし広げてみました。[ 閉じる ]
htmlソース
<p class="text-ex5"> サンプルテキスト ABCDEFG </p>
CSS
.text-ex5{ font-size: 2.2em !important; /* 強制的にフォントを大きくします */ font-weight:bold; letter-spacing: 4px; /* 文字間隔をあけます */ color: white; text-shadow: 2px 2px 1px #666, -2px 2px 1px #666, 2px -2px 1px #666, -2px -2px 1px #666, 2px 0px 1px #666, 0px 2px 1px #666, -2px 0px 1px #666, 0px -2px 1px #666; }
-
>>テキストに影をつける(6) テキストに装飾
サンプルテキスト ABCDEFG
※ テキストに影をつけて縁取りのようにすることができます。
細い縁取りバージョンです。[ 閉じる ]
htmlソース
<p class="text-ex6"> サンプルテキスト ABCDEFG </p>
CSS
.text-ex6{ font-size: 2.2em !important; /* 強制的にフォントを大きくします */ font-weight:bold; color: white; text-shadow: 1px 1px 1px #666, -1px 1px 1px #666, 1px -1px 1px #666, -1px -1px 1px #666, 1px 0px 1px #666, 0px 1px 1px #666, -1px 0px 1px #666, 0px -1px 1px #666; }
-
>>見出しを下線で装飾する(1) 見出しの装飾
見出しを下線で装飾する 方法その(1)
※ タイトル(テキスト)の下線をposition → absoluteを利用して相対的な位置指定で 装飾する。
[ 閉じる ]
htmlソース
<h4 class="title-ex1"> 見出しを下線で装飾する 方法その(1) </h4>
CSS
.title-ex1{ position: relative; padding: 0.3em 0.3em 0.5em 0 !important; /* 本システムCSSの干渉を変更します */ color: #333; height: 32px; font-size: 20px !important; font-weight: normal; display: flex; align-items: center; } .title-ex1::after { position: absolute; bottom: 2px; left: 0; z-index: -1; content: ''; width: 100%; height: 16px; background: linear-gradient(45deg, green 50%, white 100%); }