html5とCSS3による装飾サンプル
html5とCSS3のサンプルの実用的なものがたくさんあります。
その一部をランダムに表示しています。 詳しくは サンプルページへどうぞ
-
>>見出しの装飾 - 左右にラインを入れる 見出しの装飾
見出しの装飾 - 左右にラインを入れる
※ 背景色を利用して疑似的にラインを描画します。
[ 閉じる ]
htmlソース
<h4 class="background-ex5"> <span>見出しの装飾 - 左右にラインを入れる</span> </h4>
CSS
.background-ex5 { margin-top: 12px !important; /* 本システムCSSの干渉を変更します */ position: relative; color: #333; font-size: 20px !important; font-weight: normal; display: flex; align-items: center; justify-content: center; } .background-ex5 span { position: relative; z-index: 100; display: inline-block; margin: 0 2.5em; padding: 0 1em; background-color: #fff; text-align: left; } .background-ex5::before { position: absolute; top: 50%; z-index: 1; content: ''; display: block; width: 100%; height: 1px; background-color: red; /* 線の色 */ }
-
>>文字の枠をボタン押下風エフェクト ロールオーバー
※ マウスオーバーでボタンを押したかのようにエフェクトする。 outline と borderによりアニメーション行うことで実現しています。
[ 閉じる ]
htmlソース
<p class="hover-ex2"> <a href="#">サンプルテキスト</a> </p>
CSS
.hover-ex2{ font-size: 20px; font-weight: normal; height: 32px !important; width: 200px !important; display: flex; align-items: center; } .hover-ex2 a{ display: block; width: 100%; height: 100%; padding: 8px 20px 8px 20px; background-color: #efefef; color: #333; text-decoration-line: none; line-height: 1.6; border-bottom: solid 3px #666; outline: solid 1px #666; transition: all .2s; } .hover-ex2 a:hover{ /* color: #fff; */ border-bottom: solid 1px #efefef; /* background-color: #bbb; */ transform: translateY(3px); }
-
>>背景の採色・模様 (7) - 縦縞柄 背景の装飾
背景の採色・模様
※ 縦縞模様です。
[ 閉じる ]
htmlソース
<p class="background-ex10"> <span>背景の採色・模様</span> </p>
CSS
.background-ex10{ background: linear-gradient(to right, #ffeaf4 10%, #fff 10% 20%, #ffeaf4 20% 30%, #fff 30% 40%, #ffeaf4 40% 50%, #fff 50% 60%, #ffeaf4 60% 70%, #fff 70% 80%, #ffeaf4 80% 90%, #fff 90%); background-size: 100px 36px; /* 縦じまの色をいろいろ変更可能です */ color: #333; font-size: 20px !important; font-weight: bold; height: 56px; width: 100%; padding: 0 !important; display: flex; align-items: center; border: solid 1px #aaa; } .background-ex10 span{ padding-left: 10px; }